自己紹介
2019/01/22
皆様、こんにちわ!
せりふ劇のわこです\(^o^)/
このブログは高校卒業後 伝統芸能の世界の門戸を無鉄砲で叩き、そのシキタリの厚い壁から訣別した私 せりふ劇のわこが、
「人生をより豊かに健やかに生きていくための今」を
真っ直ぐな言葉を通して分かち合えればと思い作成いたしました。
前職は、狂言師として古典の素養を学んでおりました。
現在、ある方との出逢いにより言葉に宿る命の儚さを実感したことがきっかけとなり、せりふ劇のわことして活動いたしております。
ここから、
ぶち長くなりますが、
お読みいただけたら
幸いですわこ
笑😂🙏
さて、わこは、
海峡の街・下関市の山間の農家に四人姉妹の長女として生まれました。
幼少の頃から自然の中で遊ぶ少女時代を過ごしました。
狂言と出逢ったのは小学校の時
独特なせりふ回し・身体表現の面白さに感動して泣いた、、、。
将来は舞台関係の仕事に憧れるようになる。
狂言の世界に飛び込もうと思ったのは中学時代。
能楽師(狂言方)として活躍する女性がいることを知ったことがきっかけだった。
高校時代は演劇部に所属し、進路を決める時に、演劇部の顧問から演劇のオーディションの雑誌を見せてもらった時に、偶然最初に見たのが、国立能楽堂の養成課が日本の伝統芸能の養成員を募集しているページだった。
読んだ途端にまた
ワコワコと涙が溢れた 笑
いざ、上京し試験に挑むが、
結果は残念賞。
またまた涙がワコワコ出た 笑
しかし、気持ちはすでに狂言の世界にあった。
とにかく 弟子入りしたいと
熱い 情熱の塊でぶつかっていった。
(メッチャ情熱大陸の音楽流れる笑)
ついに、女でも入門できる場所を見つけることができた。
しかし、これまでに前例のない形での入門だったため、アルバイトを掛け持ちしながら、先生の鞄持ちと事務所の手伝いの合間に稽古する日々だった。
一年経ち、ようやく組織の一員として、活動する場を九州に与えられた。
その後、様々な狂言の舞台を勤める。
狂言の舞台には、装飾や装置がほとんどなく役者の装束も質素で化粧もしない。
演者のやり取りが愉快で滑稽なところに思わず笑ってしまう。
狂言は 「素の笑い」
強要された笑いではなく、
自然とわき上がる笑い。
狂言の道に入って、数十年後、
体調を崩し、手術をすることになる、
術後も通院は続いた。
お休みをいただいている間、自分の人生を振り返り、いろいろなことを考えることができた。
その中で、
儚く尊い
大好きな人との
出逢いもあった。
一人の表現者として、新たな人生を歩みたいと、新たな可能性を見出していけたらと思った。
長いようで短い期間で、伝統・古典の世界を少しでも肌で感じることができた。
息づかせてもらえた。
奇跡に近い縁で、
人との出逢いの重さや深さ
に気づくことができた。
だからこそ、もっと色々なことに
挑戦・進化し続けていきたいと決意しました。
なにもの にも
縛られることなく、
ノビノビ♫
イキイキ♫
スクスク♫
と表現していく、雑草のような
人であり表現者でありたい。
「わこ」は「和心」の意味で、日本人の心を大事大切にしたいという想いを込めています。
ご先祖様・先人様がいたからこそ、今の自分があり、またその日本人の魂が未来の子供に引き継がれていく。
たくさんの命が繋がり、
「今・ここ」
に私たちは
生きています。
ご縁とは、不思議なものです。
一本の糸のように か弱く細いものだと、、、
しかし、大事大切に紡いでいけば、
長くて強い糸を育むことができると
今を生きる上でとても感じています。
せりふ劇のわことして、
身近な人から優しさの種をふり蒔いて、
「笑顔の花」
を咲かすお手伝いができたらと思っています。
いつも生まれたての瑞々しい自分であり、表現でありたい、本来無一物であったあの頃のように真っ新な心で、、
こだわらず
とらわれず
かたよらず
「今」、、、
命が生きる真実の時間 を
心のままに
真のままに
生きているか
生きていないか
他人の言葉なのか
自分の言葉なのか
嘘なのか
真実なのか、、、
形の見えない
万物全ての モノ・ヒト の
「想い」「縁」「繋がり」に
向き合い・寄り添いながら、
「弱み」・「強み」・「魅力」
を 三法良し にて引き出し表現します。
かけがえのない瞬間を
日本語の力を生かして全身全霊で
わこオリジナル劇場
として創造して生きて逝けたらと、、
今まで出逢ったすべての
モノ・ヒトに ありがとう
井の中のわこ
大海を知らず
されど空の深さを知る
ことができました。
お陽さま
有り難や!!
このブログがあなたとの
素の出逢いになれるキッカケになれば、こんなにワコワコすることはありません。
「あなたとだから」
ワコワコ生きることができるキッカケになれればと思います。
今回、
「自己紹介をした方がいいと思うよ」
と言ってくれた、小学校の頃からの友人。
ユミえもん 笑
あの頃から変わらず「あっかんべー」と
健やかな心でいつも向き合ってくれてる
友人に
「愛情イッパイあっかんべードリンク」を贈呈いたします!
笑!!いつもありがとね〜
とっても、、、♫笑!!
さて、ユミえもん にはいつか登場してもらうとして、、、笑
あなたとの出逢い・ご縁に心から感謝いたします。
今、あなたと出逢えてよかった!
ありがとわこ〜\(^o^)/
ネリネ
花言葉
「いつかまたあなたに出逢えることを楽しみに✨」
わこ🤓🙏
https://twitter.com/Yuko09012